2019/10/21 ありがとう
幹事交代前日
前日にいきなり決まった企画にもかかわらず
たくさん参加してくれて

感謝感謝です。(o´▽`o)

最終日は、集合場所へ行くと
サークル初期の頃、
大変お世話になったメンバーが来てくれていました。

楽しくラスト企画を終え(o´ω`o)

もうすぐ解散という時に(´・ω・`)

お花やプレゼントのサプライズ。
ビックリしました。Σ(´Д` )

幹事やってきて良かったと
あらためて思った日でした。

本当にありがとうございました。
m(_ _ )m

2019/10/20(日)焚火で焼き芋-布引の滝ハイキング
布引の滝を目指して歩く

滝へはすぐに到着

楽しくおしゃべりしながら

五本松堰堤へ ( ´ー`)

布引貯水池 ('v`)

市ヶ原へ到着

A班と (っ´∀`)っ

B班に別れ ヾ(゚∀゚ゞ)

それぞれ工夫して火起こし

皆上手にやってました

焼き芋以外にも

焼きとうもろこし

バームクーヘン

焼きりんご ( ´∀`)

マシュマロ (人´∀`)

ステーキを焼く強者

これ何作ってるんやろ?( 'o')

皆で綺麗に片付け

美味しかったです

2019/10/19(土)摩耶山ナイトハイキング
青谷道から登っていきます

すぐに暗くなってくる

皆でわいわい (」*´∇`)」

楽しく登る ('v`)

階段がしんどい

摩耶山史跡公園で一休み

すでに真っ暗

掬星台到着 ε-(o´ω`o)

夜景を見ながらご飯

上野道で下山

途中の夜景も楽しむ

まだまだ元気 (o´▽`o)

街中で猪に遭遇 Σ(´゚д゚`)

無事下山しました (;´▽`)y

いつもありがとう (´ω`*)
2019/09/28(土)犬鳴山ハイキング
日根野駅からバスに乗り

犬鳴山に到着 (」*´∇`)」

きんたかばしを渡る

今日は歩きは少なめ

のんびりゆっくり

お昼ご飯 (^ω^人)

美味しいです (っ´∀`)っ

楽しくおしゃべり ('v`)

休憩を楽しみました

修験道会館資料館へ向かう

資料館内は撮影禁止でした

滝の近くへ ( ゚▽゚)9

義犬の墓 (〃^ω^)

鐘をつかせてもらう ( ゚▽゚)9

不動明王の前で集合写真

行者くぐり岩 ε(◎´・v・)

賓頭盧尊者 (o´▽`o)

瑞龍門をくぐり (´ω`*)

バス時間まで休憩

いつもありがとう
2019/09/14-15(土日)友ヶ島 無人島キャンプ
加太港から船に乗り

友ヶ島南垂水キャンプ場へ

さっそくテントを張り

散策へ まずは第二砲台跡

友ヶ島灯台 (っ´∀`)っ

子午線広場 (o´▽`o)

小展望台 (」*´∇`)」

階段を下りて ( ・∀・)ノ

真っ暗な中を進み

タカノス山展望台

第三砲台跡から

将校宿舎跡 (〃^ω^)

野奈浦桟橋で夜釣り

テントに戻り、晩飯作り

釣った魚を唐揚げ

花火 ヾ(゚∀゚ゞ)

朝ご飯タイム (^ω^人)

全食、現地調達の強者もいた

楽しかったです (´ω`*)

2019/08/24(土)笠置山ハイキング
登山口から歩いて

笠置寺で入山料を払う

石造十三重塔

磨崖仏 (o´▽`o)

胎内くぐり

ゆるぎ石からの景色

平等石 (っ´∀`)っ

蟻の戸わたり

二の丸あとで昼ご飯

貝吹岩 ε(◎´・v・)

もみじ公園 (;´▽`)

笠置山頂288m

銀の帯ハイキングコースへ

線路横を歩く o(`ω´*)o

布目川の甌穴群

今日もありがとう
2019/08/10(土)みたらい渓谷ハイキング
バスで天川川合まで

つり橋をわたって(〃^ω^)

みたらい遊歩道へ


午後も元気に進みます

お昼休憩 (^ω^人)

涼しいです (=´ω`=)y

食後は少し時間をとって

軽く水に足をつける

気持ちいい ヾ(゚∀゚ゞ)

哀伝橋からみたらいの滝へ

透明度が半端ない

どんどん進む ( ゚▽゚)9

まだまだ元気です

観音峰登山口から

洞川温泉へ ( ´ー`)

楽しかったです(o´▽`o)

2019/07/20(土)ナイトハイク生駒
駅から枚岡神社へ

元気に歩いて (o´▽`o)

枚岡展望台 (´ω`*)

ここで少し休憩

景色を楽しむ (」*´∇`)」

神津嶽を越え (っ´∀`)っ

ぼくらの広場到着

ご飯を食べながら

楽しくおしゃべり

徐々に辺りは

暗くなり ( ´ー`)

見事な夜景が ( ´∀`)

懐中電灯を頼りに下る

つつじの広場到着

客坊展望台 (〃^ω^)

ゆっくり下山

今日もありがとう
★ 2019/07/14(日)乗鞍岳 登山(前夜発)-中止 ★

7/14に予定していた乗鞍岳 登山(前夜発)企画は
悪天候の為、中止となりました。
2019/06/22(土)武庫川渓谷・廃線跡ウォーキング
駅から歩いて (っ´∀`)っ

武庫川渓谷の廃線跡へ

トンネルに入る( 'o')

2019/02/09(土)赤目四十八滝 ハイキング
まずはサンショウウオセンター

ゆっくり見学したあと (o´▽`o)

ハイキングスタート

龍ノ覗き台 (っ´∀`)っ

滑らないよう気をつけて

千手滝へ ヾ(゚∀゚ゞ)

ここでお昼ご飯に

貸切状態でした ( ´∀`)

布引滝を越え

百畳岩へ ( ´ー`)

まだまだ進み ( ゚▽゚)9

ラストの岩窟滝まで

赤目五瀑を網羅した

竜ケ壺で休憩 ('v`◎)

スタート地点まで戻り

2階の展示物も見て

名物のへこきまんじゅうを食べた


いくつかトンネルを越えると

出口に鉄橋が見える

いい雰囲気 (o´▽`o)

親水広場へ到着 ('v`)

休憩ポイントを探して

川辺に下りる ε(◎´・v・)

日陰に移動 ( ´ー`)

ここで昼御飯 (^ω^人)

のんびり寛ぐε-(o´ω`o)

集合写真 ( ・∀・)ノ

足湯に寄り道

トンネルを潜って駅まで歩く

いつもありがとう
2019/06/15 (土) ナイトハイク生駒-中止

2019/06/15 (土) ナイトハイク生駒企画は悪天候の為
2019/07/20 (土)に日程変更となりました。
2019/05/25(土)鬼ヶ城ハイキング
車で鬼ヶ城センターまで

鬼の見晴らし台へ寄道

獅子岩を見下ろしながら

お昼ご飯 (^ω^人)

熊野古道松本峠を歩き

鬼ヶ城へ ( ゚▽゚)9

様々な洞窟を

頑張って進んで行く

海が綺麗 (っ´∀`)っ

蜂の巣 ( 'o')

楽しいです

崖っぷちを歩くのはスリル満点

スリル満点

大満足でした ( ´∀`)

おまけ。浜辺でスイカ割り

美味しかった(´ω`*)

2019/05/18(土)葛城山登山
バスを降りて水越峠へ

途中の展望も楽しみ

つつじ園へ到着 ( ゚▽゚)

辺り一面真っ赤

満開でした( 'o')

更に山頂を目指し

葛城山頂到着

ここで休憩 (o´▽`o)

つつじを見ながら

楽しくお昼ご飯 (^ω^人)

猿まわしやってました

午後も元気に歩く ( ゚▽゚)9少

少し険しい所も ε(◎´・v・)

くじらの滝に寄り道

川を跨いで ('v`)

無事下山 (」*´∇`)」

今日もありがとう
2019/04/27(土)琵琶湖疏水ウォーキング
疏水取水口からスタートし

小関峠を越え (っ´∀`)っ

第1竪坑へ (;´▽`)y

諸羽トンネル前で

お昼ご飯にします ('v`)

ゆっくり座って

休憩しました (◎´・v・)з

蹴上インクライン到着

記念写真 (」*´∇`)」

まだまだ歩きます

琵琶湖疏水記念館へ

展示物を見て( 'o')

まだ時間が余ったので

ラストは南禅寺水路閣

歴史遺産を楽しみました

2019/04/13(土)山桜(屏風岩公苑)ハイキング
バス停から歩いて1時間

屏風岩公苑到着

桜はまだ蕾です ('v`)

ここで休憩 ( ´∀`)

お昼ご飯 (^ω^人)

広々して気持ち良い







ちょっと遊んで ヾ(゚∀゚ゞ)

桜を目指して移動

青蓮寺湖前へ ( ´ー`)

ここも景色が良い

ちょうど満開でした

再度休憩をいれる

お菓子を食べて ('v`◎)

のんびり寛ぐ (o´ω`o)

寄り道しながら楽しく帰りました

2019/03/23(土) 熊野古道(中辺路)ハイキング
熊野本宮大社に到着

世界遺産センターで時間調整し

バスで発心門王子まで

途中の販売所に寄道

水呑王子 σ(´ω`*)
ここでお昼休憩 (^ω^人)

伏拝王子 (っ´∀`)っ

楽しく歩いて ヾ(゚∀゚ゞ)

三軒茶屋跡 ( ゚▽゚)/

祓殿王子 ( ´∀`)

熊野本宮大社で休憩

大斎原 ( 'o')

近くの川原へ寄道

清々しいです (〃^ω^)

お土産を購入(o´▽`o)

楽しかった (。≧ω≦)ノ
2019/03/09(土)山の辺の道ウォーキング
天理教本部前を通り

石上神宮へ ヾ(゚∀゚ゞ)

山の辺の道ウォークスタート

無人販売所で干柿を購入

お昼ご飯 (^ω^人)

ゆっくり楽しく休憩

天理観光農園に寄り 粟餅を食べ

途中の販売所で野菜を購入 (〃^ω^)

夜都伎神社 (o´▽`o)

無人販売所がいっぱいあります

せっかくなので いろいろ購入 σ(´ω`*)

お土産がどんどん増える

桧原神社 (っ´∀`)っ

ゴールまであと少し

大神神社に到着 σ('v`◎)

今日もたくさん歩きました

2019/02/16(土)灘・酒蔵ウォーキング
駅から川沿いを歩いて酒蔵へ

まずは浜福鶴吟醸工房

ちょっぴり体験 (」*´∇`)」

ゆっくり試飲 ('v`◎)

次は櫻正宗・櫻宴

ここでも試飲 ('v`)

記念撮影 ヾ(゚∀゚ゞ)

お昼ご飯を食べながら

次の予約までの時間調整

菊正宗酒造記念館

丁寧な説明を聞き ( 'o')

ここでもまた試飲 ( ´ー`)

そして白鶴資料館でも試飲

神戸酒心館でも試飲

こうべ甲南武庫の郷に寄って

ラストは沢の鶴資料館

もちろんここでも試飲 ( ´∀`)

美味しかった (^ω^人)
2019/02/09(土)赤目四十八滝 ハイキング
まずはサンショウウオセンター

ゆっくり見学したあと (o´▽`o)

ハイキングスタート

龍ノ覗き台 (っ´∀`)っ

滑らないよう気をつけて

千手滝へ ヾ(゚∀゚ゞ)

ここでお昼ご飯に

貸切状態でした ( ´∀`)

布引滝を越え

百畳岩へ ( ´ー`)

まだまだ進み ( ゚▽゚)9

ラストの岩窟滝まで

赤目五瀑を網羅した

竜ケ壺で休憩 ('v`◎)

スタート地点まで戻り

2階の展示物も見て

名物のへこきまんじゅうを食べた

2019/01/26(土)金剛山登山
バスで金剛山登山口へ

山の豆腐 (o´▽`o)

せっかくなので購入.

雪山登山スタート

アイゼンを装着 ('v`◎)

初アイゼンの方多かったです

頑張って登る ヾ(゚∀゚ゞ)

五合目で一息つく

景色は最高でした

山頂到着 (」*´∇`)」

ここで昼ご飯 (^ω^人)

とても寒かったけど

美味しくいただきました

ライブカメラの映像

下山開始

夫婦杉 ( ´ー`)

ピクニック広場

皆元気です ( ゚▽゚)9

無事下山してアイゼンを外す

今日もありがとう
2019/01/13(日)星のブランコハイキング

クライミングウォールへ

ここで昼休憩 ('v`)

ピトンの小屋 ( ´ー`)

暖かい所で食べるメンバー

広々と外で食べるメンバーも

それぞれが自由時間を

満喫しました ( ゚▽゚)/

食後、ハイキング再開

星のブランコに到着

集合写真。めっちゃ逆光でした

吊橋を渡る ε(◎´・v・)

結構長かった (〃^ω^)

集合写真を取り直し(´д`; )

ハンバーガーストーン

八ツ橋 (っ´∀`)っ

展望スポット ( 'o')

散策を楽しみ ヾ(゚∀゚ゞ)

余った時間でクライミングリベンジ

今年も宜しくお願いします